本文へスキップ

歯の知識

歯の磨き方HEADLINE

歯の磨き方について

歯磨きは歯を磨くということで間違いはないのですが、本当は歯にくっついた目に見えない細菌や歯垢を取り除くことを目的としています。だから歯科の領域においては「歯磨き」のことを「ブラッシング」と呼ぶようにしています。歯に付いている歯垢は虫歯や歯周病の原因であり、この歯垢をいかにうまく取り除くことができるかが虫歯や歯周病の予防を大きく左右します。しかし、目に見えないものをきれいに取り除くのは大変ですので、正しい歯の磨き方を身に付けて歯を磨いていくしかありません。力をいれて歯をゴシゴシと磨けば細菌や歯垢を取り去ることができるのかといえば必ずしもそうではありません。正しい磨き方で磨かないと、どんなに磨いたところで効果がないのです。歯の磨き方についてしっかり理解して、自分なりの歯の磨き方を確立しましょう。

バス法

歯と歯茎の境界部分に、約45度の角度で斜めに歯ブラシを当てて左右に振動させるように磨く方法です。歯ブラシを持つ手にはあまり力を入れずにリラックスさせて、軽く左右へ振動させるのが理想です強く左右へ振動させると、かえって歯茎を痛めてしまうため逆効果です。この方法は、歯茎へのマッサージ効果が高いことが特徴です。

スクラッビング法

歯に歯ブラシを軽く押し当てて、細かく振動させることによって歯の表面や隙間にある歯垢を落とすように磨く方法です。歯と歯の間が狭く隙間に歯ブラシの繊維が届かない場合は、デンタルフロスや歯間ブラシを利用するといいです。バス法では歯に対して約45度の角度を保っていましたが、この方法では歯に対して90度(直角)にして磨きます。

フォーンズ法

上顎と下顎の歯を軽く合わせた状態で、大きく円を描くようにして磨いていく方法。操作が比較的簡単であるため、子供向けの歯の磨き方であると言えます。

歯を磨くときのポイント

前歯はほとんど平面の様な形をしているため、その平面に対してバス法やスクラッビング法などを利用して、歯ブラシを同じ角度で当てて磨けば良いです。しかし、小臼歯や大臼歯などの奥歯はどの歯も咬合面(噛む時に、食べ物が直接当たる面)がデコボコしているため、常に同じ角度で磨くだけでは不十分です。そのような歯に対して常に同じ方向から磨くのではなく、デコボコに対して垂直に歯ブラシを当てて磨く必要があります。つまり、歯ブラシの角度を変化させながら磨く必要があります。そうすることで、磨き残しを減らすことができます。デコボコな面に対して垂直に磨くことが大切であり、そうすることで効率良く歯の汚れを取り除くことができます。

自分に合った歯の磨き方

このページでは歯の磨き方について見てきましたが、特に難しいことはありません。要するに、歯ブラシを力を入れずにリラックスさせて持ち、正しい角度から歯ブラシを歯に押し当てて振動させるように磨くだけです。ただしあまりに力を入れて磨きすぎると、歯茎を傷めて血がでたり歯を削ってしまったりして、歯にとって良くないので注意してください。また、人の歯並びは個人差が大きく人によっては歯ブラシが届きにくい歯があります。そのような歯に対して、正しい磨き方を行っても磨き残しがある場合があります。理想を言えば、一度お近くの歯科医院で自分に合った歯の磨き方について指導を受けてください。もし、歯並びに問題があり磨きにくい場所がある時は、歯科医師の方が丁寧に歯の磨き方について指導してくれるはすです。毎日の歯磨きで、上手く歯垢を取り除くことができれば虫歯や歯周病になる可能性も低くなっていくので、自分に合った正しい歯の磨き方を身に付けて、虫歯や歯周病をしっかりと予防してください。