Home
毎日使う歯磨き粉の基本成分と薬用成分
運営者ブログバックナンバー
質問と要望
歯の疑問
相互リンク
運営者ブログ
日本全国の歯科医院
Copyright(C)hanochishiki.com All rights reserved.
当サイトの紹介
歯の知識
歯の関連知識に関心がある皆様
歯の関連治療に関心がある皆様
歯の関連症状に関心がある皆様
歯の知識
利用規約
お問い合わせ
Home
運営者ブログ
広告掲載
・毎日使う歯磨き粉の基本成分と薬用成分
 『歯の知識』運営者:デンタロウ
 ・歯の健康 ・運営者情報 ・歯科関連商品
サイトマップ
スマートフォン版
サイトマップ
スマホ対応版
運営者ブログ人気記事
最近の記事一覧
 歯磨き粉の主な役割は、歯に付いている歯垢や着色を落とすことで口の中を清潔に保ち、口臭などを防ぐという「歯ブラシによるブラッシング効果をより高いものにする」ことです。実際に、歯磨き粉を付けて磨いた時と歯磨き粉を付けないで磨いた時とを比較してみると、付けて磨いた時の方が歯垢の除去率がかなり上がっているという研究結果が報告されています。歯磨き粉を使わないで磨くと歯垢の取り残しが増えたり、歯の着色が目立つようになります。さらに、歯磨き粉には薬用成分が含まれていますので、それらの効果も期待することができます。したがって、歯磨き粉を付けて磨いた方が良いでしょう。
発泡剤:歯磨き粉を泡立たせるのに必要な成分であり、歯磨き粉を口腔内の隅々まで拡散させて、歯垢などの汚れを落とす手助けをする働きがあります。ラウリル硫酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンソーダ、ショ糖脂肪酸エステルなどが利用されています。
研磨剤:歯垢やステインなどを落とす働きがあります。ホワイトニング効果が高い歯磨き粉には、強い研磨剤が含まれているため歯のエナメル質を研磨して白くします。炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、水酸化アルミニウムなどが利用されています。
香味剤:歯磨き粉に香りや爽快感を与えることで、歯磨きをしやすくする働きがあります。香料、メントール、サッカリンナトリウムなどが利用されています。
サリチル酸メチル:歯肉や歯茎などの炎症を抑える働きがあります。
フッ化ナトリウム:虫歯の予防や進行を抑制する働きがあります。このフッ素は、虫歯予防に最適の成分です。
デキストラナーゼ:歯垢を分解・除去し、歯垢が付着するのを抑える働きがあります。
結合剤:粉末成分と液体成分の結合に必要な成分であり、歯磨き粉に粘度感を与えます。アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースなどが利用されています。
防腐剤:歯磨き粉が変質するのを防ぐ働きがあります。パラベン、安息香酸塩などが利用されています。
トラネキサム酸:歯周病などによる、歯茎の出血を抑える働きがあります。
イソプロピルメチルフェノール:殺菌作用があり、虫歯や歯肉炎などの予防に効果があります。
 それでは、歯磨き粉に含まれている基本成分と薬用成分について紹介します。
歯磨き粉の基本成分について
歯磨き粉の薬用成分について
 以上のように、歯磨き粉には様々な基本成分や薬用成分が含まれており、これらの働きによって歯の健康は保たれているのです。しかし、このような添加物が体にとって良いものなのか気になる人もいるかもしれません。そのような方には、添加物が一切含まれていない無添加歯磨き粉をお勧めします。その無添加歯磨き粉の中でも、今話題となっている「なたまめ歯磨き粉」が最もオススメです!一度チェックしてみてください。また、なたまめ歯磨き粉に関する記事はこちらからどうぞ。実際になたまめ歯磨き粉を使ってみた感想などをまとめています。
 毎日当たり前のように使っている歯磨き粉ですが、その成分についてはほとんど知られていません。この記事でどんな成分が含まれているのが知っておきましょう。
純国産原料で安心!お口のなかをキレイに!『なたまめ歯みがき』
「歯の知識」運営者:デンタロウ
@hanochishikiさんをフォロー
「歯の知識」運営者:デンタロウについては、運営者情報のページからどうぞ。