Home
歯の本数
当サイトの紹介
歯の磨き方
contents
歯の機能
大臼歯
小臼歯
犬歯
切歯
歯の種類
虫歯
歯周組織
歯の構造
入れ歯
再生歯
歯周病
味覚伝導路
味覚
インプラント
矯正
 当サイトは歯に関する知識をみなさんに知ってもらうことで、歯の健康を少しでも向上させてもらうことを目的にしています。特に、歯周病は日本人が歯を失う最も大きな原因の一つであり、日本人の成人の約80パーセントが歯周病にかかっていると言われています。このような歯科疾患に対して、まずは関心を持っていただいて日々の生活の中でしっかりと対策をおこなっていくのが良いです。その主な対策は、やはり歯磨きにあります。正しい歯磨きによって適切なプラークコントロールを実現することで歯周病や虫歯を予防できます。歯に関する知識を身に付けて、いつまでも健康な歯を保つということを目標にしていきましょう。
 みなさんは、毎日歯を磨く時に自分の歯をチェックしていますよね。きっと自分の歯については十分に知っているという人が多いと思います。でも、もし「歯って何本あるんですか?」や「歯にはどんな種類があるんですか?」とたずねられた時に、正確に答えることの出来る人はいるでしょうか?おそらく、ほとんどの人が答えられないでしょう。そんな「知っているようで知らない歯」について詳しくなるということは、将来なってしまうかもしれない「虫歯」や「歯周病」対策には必要なことです。なぜなら、歯というものは大変個人差があり、大きさや形、並びなど人によって大きく違います。自分の歯をしっかりと理解することで、正確な歯磨きをすることができるようになり、それが虫歯や歯周病の対策へと繋がっていくのです。特に歯並びの悪い人は、歯をしっかり磨いていてもよく磨けていない部分が必ずあるので、その場所をよく把握して的確に歯磨きをする必要があります。ただ適当に歯を歯ブラシで磨いただけでは、大きな効果はありません。きちんと歯に付着している歯垢を取り除く必要があるのです。このように、自分の「歯についての知識」を得るということは、将来の歯科疾患を未然に防ぐことに通じるので大切なことです。そして「生きる」ということは「食べる」ということであり、「食べる」ためには「歯」が必要です。歯は大切にしていかなければなりません。当サイトでは、歯に関する様々な情報を扱っていますので、興味のあるものからチェックしてみてください。当サイトが、みなさんの歯の健康に少しでも役立つことができれば幸いです。それでは、当サイトにのせてある歯に関する簡単な内容について紹介していきます
日本全国の歯科医院
質問と要望
歯の用語
歯の疑問
歯並び
図:永久歯の歯並び
図:乳歯の歯並び
 上記の図は、永久歯の歯並びと乳歯の歯並びです。見ての通り、基本的には両者とも同じような歯並びをしていますが、異なるのは歯の本数と歯の形態です。永久歯の方が、数が多くサイズも大きいです。この詳しい内容については「歯の本数」と「歯の種類」のページ内にあります。
歯の断面
エナメル質
象牙質
歯髄
セメント質
歯根膜
歯槽骨
歯肉
 上記の図は、歯の断面図です。歯を構成する主な組織は、エナメル質、象牙質、歯髄、セメント質、歯根膜、歯槽骨、歯肉です。歯というものは、エナメル質・象牙質・歯髄で構成されていて、その歯を支えているのが、セメント質・歯肉・歯根膜・歯槽骨です。セメント質・歯肉・歯根膜・歯槽骨は歯周組織とも呼ばれており大切な組織です。詳しい内容については、「歯の構造」と「歯周組織」のページ内にあります。
図:歯の断面
歯の種類
図:切歯
図:犬歯
図:小臼歯
図:大臼歯
 上記の図は、切歯、犬歯、小臼歯、大臼歯の図です。歯の種類には、切歯、犬歯、小臼歯、大臼歯があり、それぞれの歯で異なった機能と特徴を持っています。切歯と犬歯は、主に食べ物を切り裂く機能を持っており、小臼歯と大臼歯は、主に食べ物をすり潰す機能を持っています。詳しい内容については、「切歯」、「犬歯」、「小臼歯」、「大臼歯」のページ内にあります。
当サイトの理念
治療の選択
相互リンク
歯ブラシ
歯磨き粉
ホワイトニング
運営者ブログ
Copyright(C)hanochishiki.com All rights reserved.
当サイトの紹介
歯の知識
口臭
歯の関連知識に関心がある皆様
歯の関連治療に関心がある皆様
歯の関連症状に関心がある皆様
口内炎
知覚過敏
歯の知識
利用規約
お問い合わせ
Home
運営者ブログ
広告掲載
 ・歯の健康 ・運営者情報 ・歯科関連商品
サイトマップ
スマートフォン版
サイトマップ
スマホ対応版